ハンガリーがV4議長国であるのを機に、在京のハンガリー大使館とリスト・ハンガリー文化センターがヴィシェグラードグループ(V4)に関するマンガ小冊子を発行しました。V4の協力について分かりやすく面白く紹介するものです。
この漫画制作の裏には今から31年前の1991年に結成されたV4グループ中欧4か国の認識を高める目的があります。この漫画プロジェクトはハンガリー外務貿易省の後援の下、在京のV4各国大使館や文化センターが共同し行われました。

【物語】
将来の進路について悩む二人の高校生が、先生のおかげで中欧、ヴィシェグラード諸国のハンガリー、スロバキア、チェコ、ポーランドを発見する機会を得、旅に出るところから話は始まります。 各国のランドマークを訪ね、伝統的な食事を味わい、旅が終わる頃までには、彼らはV4についての理解を更に深めようと、V4諸国のうちのひとつの大学へ留学することを決心します。
【V4とは】
ヴィシェグラード協力(V4またはヴィシェグラード・グループ)は中欧のハンガリー、スロバキア、チェコ、ポーランドの4か国による地域連携です。名前の由来は1335年、紛争の解決と経済や政治の協力を開始すべくハンガリー、ポーランド、ボヘミアの王による首脳会談が催された都市『ヴィシェグラード』にちなみます。 歴史上の先例を参照し、1991年、各国はかつて成功した同盟を新たにし、政治的、経済的、文化的な繋がりを再構築することを決定しました。それ以来、V4は欧州連合内でも重要な派閥となりました。 ヴィシェグラードグループの活動は任期1年の各国持ち回りの議長国が担当し、2021年6月に引き継いだハンガリーは2022年7月スロバキアに引き渡されます。
【V4+日本】
V4グループと日本の連携を強化するために、この漫画は2022年2月、東京周辺の学校や施設でデビューし、ハンガリー並びにV4各国に関わる催し等で手にすることが可能になります。4か国のハイライトやV4グループの活動情報を人気のある楽しい形でお伝えするのがねらいで、株式会社SAMURISEにより制作されました。小冊子とデジタル版があります。 この作品が、V4地域に関心のある政治家や将来の観光客の方々にもお役に立てると信じています。
V4漫画のデジタル版は「関連書類」からご覧ください。