I. 会場: ビジネスエリア 会議室、言語: 英語
10:00–11:30 UNI.CO.RE シンポジウム(オーブダ大学および大阪大学の教員・学生が参加)
モデレーター: シュガール・ヴィクトーリア博士、主任講師: 木多道宏教授、
チョントシュ・ジェルジ教授
11:30–12:30 UNI.CO.RE 書籍紹介、著者: シュガール・ヴィクトーリア博士 & 木多道宏教授
書籍タイトル: ペスト地区の賃貸住宅 – 様式、模様、発展
※本建築専門プログラムは、オーブダ大学・建設・交通省の協力および支援により実施されます。
II. 会場: イマーシブ・ドーム、言語: 英語・日本語
13:00–13:15 ラーンスキ・レゲー(建設・交通省 建築担当政務官)による建築テーマ・セクションの開会挨拶
13:15–14:00 妹島和世 & 西沢立衛(SANAA)による日本語講演
新国立美術館の建物設計(逐次英語通訳付き)
III. 会場: ビジネスエリア 会議室、言語: 英語(日本語字幕付き)
14:30–17:00 「再生するハンガリー建築」 – 建築テーマ講演
モデレーター: ペレーニ・ローラーント(建設・交通省 建築戦略担当政務次官)
言語:英語(日本語字幕あり)
14:30–14:45 トゥリ・アッティラ(ハンガリー芸術アカデミー会長)
講演テーマ: ハンガリー芸術アカデミーの活動
14:45–15:15 アルマーシ・コルネール博士(ハンガリー建築博物館 ・文化財保護文書センター 館長)講演テーマ: 新しいハンガリー建築センター & 博物館について
15:15–15:45 フィンタ・シャーンドル(ヴァールカピターニシャーグ社 経営開発副社長)
講演テーマ: ハウスマン国家事業 – ブダ城地区とその周辺の復元
16:00–16:30 オラー・ジャネット(国家遺産保護開発社 代表取締役)
講演テーマ: 過去への敬意 – 国家宮殿事業と国家城郭事業の開発
16:30–17:00 ヘルツェグ・アーグネシュ博士(ハンガリー庭園遺産財団会長)
講演テーマ: 妖精の庭 ハンガリーの庭園遺産 – ハンガリーの歴史的庭園について