日程: 7月 11 日
会場: リスト・ハンガリー文化センター
東京都港区麻布十番3-8-1 日比谷麻布十番ビル1階
東京都港区麻布十番3-8-1 日比谷麻布十番ビル1階
7月11日(火)18:00~19:00
会場:ハンガリー大使館文化部リスト・ハンガリー文化センター
言語:日本語
年齢:18歳以上
定員:30名(抽選)
アールヌーヴォー建築の最盛期は、1890年~1914年にかけてのオーストリア・ハンガリー二重帝国の頃(つまりハプスブルク帝国の時代)。当時のハンガリーで、現在のスロバキア、ウクライナ、ルーマニア、セルビアの一部にも建築され、首都ブダペストには、989軒が存在する。レヒネル・エデンを筆頭に、多くの建築家が活躍しました。人口都市集中(集合住宅の建築)を支えた背景など豊富な写真と共にご紹介いただきます。
小谷匡宏(おだに ただひろ)
一級建築士、元高知県および四国バスケットボール協会会長。昭和20年11月10日 高知県生まれ。平成28年から株式会社小谷設計・取締役会長。
※こちらのイベントのお申し込みは締め切りました。
沢山の方のお申込み、有難うございました。
当選者の方にはメールでお知らせしますので、culture.tokyo@mfa.gov.huからのメールが届くように設定をお願いいたします。